ガジェット

ながら作業がはかどる!普段使いだからこそ骨伝導イヤホンをおすすめする理由

はじめにみなさんは骨伝導イヤホンをご存知でしょうか?聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。「骨伝導イヤホンってスポーツとかに使うものだからスポーツしない私には縁がない」という声もきこえてきそうです。私も実際そういった印象でした。私の...
ツール

【簡単快適】0秒思考のお助けツールの作り方(Appleユーザー)

0秒思考を行う際、タイマーの設定が必要だと思います。時計アプリから設定するのは地味にめんどくさい。そう言った人に、ワンタップでタイマースタートするショートカットのご提案
ガジェット

ちょうどいい長さの最高のカメラストラップと出会った

斜めがけをしているとカメラを構える際、絶妙にバッグと干渉して構えづらかったり、斜めがけをやめて首掛けするとそれはそれでブラブラしすぎてしまう。今回はそれらを解決するストラップのご紹介
ガジェット

7年間使って分かったライカの良さとは、悪いところとは

ライカに興味はあるが買おうか迷っている方。7年間M型ライカ使ってみた感想から背中を後押ししたい。とまではいかなくても購入の参考になれば幸いです。
ツール

【iPhoneショートカット】リスト選択の実装

はじめにユーザーにリスト選択をさせて、その選択によってやりたいことを変えるということがしたくなると思います。今回はその「リスト選択」について解説しようと思います。さらにこの内容は「アプリランチャー」を作る時にも役にたちます。それでは早速やっ...
ガジェット

可愛いくてよく撮れるカメラ『RETO』と『Kodak UltraMAX』で撮ってみた

はじめに普段はデジタルカメラで写真を撮っている私が、今回はフィルムカメラで撮っていこうと思います。使うカメラは「RETO ULTRA WIDE & SLIM」というフィルムカメラです。装着するフィルムは「Kodak UltraMAX 400...
ガジェット

デスクマットの決定版!もうこれで(が)良いじゃないか

みなさんは「デスクマット」を使っていますでしょうか。今回ご紹介するマットを買って以降、他に良いと思えるようなマットが見当たらないため、紹介しようと思いブログを書いております。
生活

新NISAについて分かりづらかったので自分なりに一通りまとめてみた

2024年01月から新NISAが始まります。理解を深めるためと備忘録を兼ねて記事にしたためようと思います。他記事と重複する内容もあるかと思いますがご了承ください。結論としましては、
ツール

【iPhoneショートカット】アプリを指定して呼び出す

はじめにショートカットアプリを作る際、処理させるのはもちろんだが、アプリケーションを呼び出す場面に出くわすと思います。今回は、そんなアプリケーションの呼び出しを説明していきたいと思います。さらにこの内容は「アプリランチャー」を作る時にも役に...
ガジェット

充電ケーブルを統一化して複数のケーブルから解放されたい

みなさま、いろんなデバイスを使っていますでしょうか。スマートフォンやタブレット、ポータブルゲーム機やヘッドホンなどなど色々な機器を使われていることと思います。そこで問題になってくるのが端子の種類だと思います。今回はケーブルはUSB Type-Cで使いつつ私が使用している変換アダプタをご紹介します。