新NISAについて分かりづらかったので自分なりに一通りまとめてみた

スポンサーリンク

はじめに

2024年01月から新NISAが始まります。

情報がかなり多く分かりづらかったため、自分なりにまとめてみました。

結論としましては、新NISAの内容は非常に強力になっていますし、「新NISAから始めようかな」と考えている人は今すぐ始めた方が得をします!

まずは旧NISAからの変化点を説明したのち、今すぐやった方がなぜ得なのかという理由についても説明していきたいとおもいます。

変化点について

変化点1:「つみたてNISA」と「一般NISA」制度が「NISA」一つに統合

旧NISAでは使用する制度(「つみたて」か「一般」)が分かれており、投資する人がどちらか選択した制度のルールに従って投資していました。
新NISAからは「NISA」という制度の中に「つみたて枠」と「成長投資枠(一般と同様)」を設けたため、一部は「つみたて枠」に、一部は「成長投資枠」にと併用投資することが可能となっています。

変化点2:非課税限度額と年間投資限度額の額面と考え方が変更

旧NISAでは非課税限度額と年間投資限度額が選択した枠によって決まっており、新NISAでは【変化点1】の通り併用可能なため、考え方が大きく変わってきます。

種類非課税限度額年間投資限度額
旧NISAつみたて:800万円 or 一般:600万円つみたて:40万円 or 一般:120万円
新NISA1800万円(つみたてと成長投資を合わせて)
※ただし成長投資は1200万円が上限
360万円(つみたて:限度120万円と成長投資:限度240万円を合わせて)

新NISAの場合、非課税限度額は1800万円となっているが、成長投資枠は1200万円という上限が決められているため、つみたて枠と組み合わせて利用することになります。ただ、つみたて枠は上限がないため、【つみたて枠だけ】で1800万円利用することは可能となっています。

変化点3:投資枠の売却により空いた非課税枠は再利用可能となった

例えば限度額の1800万円分所有していたとして、そのうち200万円分を売却すると所有が1600万円分になります。
当年は投資可能額が0万円のままですが、翌年から空いた分が再利用可能となり、200万円分投資が可能となります。
これが再利用の仕組みです。

変化点4:非課税期間は「無期限」となった

旧NISAでは非課税期間が、つみたてNISAは「20年間」、一般NISAは「5年間」と決まっていたが、新NISAでは無期限となりました。

今まで使っていたNISAはどうなるの!?

新NISAに変わることで心配になるのは現在まで利用していた旧NISAはどうなるのか?だと思います。
移行後どういう風に扱ったらいいの?新NISAの非課税限度額に影響してしまう?と気になるとこが出てきていると思います。

私なりにまとめると以下の通りです。

  • 旧NISA非課税期間(つみたてNISA:20年間 一般NISA:5年間)まで保有できる
  • いつでも売却可能
  • 新NISAの非課税限度額には「影響しない」ので、旧NISAに加え非課税限度額1800万円を所有可能

ただし、

  • 新NISAに移行後は、旧NISAの非課税限度枠に対しては投資できない。(新NISAに自動移行する)
  • 旧NISAの所有分を新NISAに移行(ロールオーバー)できない

ので注意してください。

開設を考えているなら2024年まで待たずに開設したほうが良い!

私の周りにも新制度に変わってから始めようという方がいましたが、以下の理由により待たなくてもいいです。

  • 旧NISAの所有分は新NISAには影響しないため、所有している分「得」である
  • 旧NISAから始めていた場合、新NISAへの新たな手続きは「不要」である

上記のため、むしろ今始めておいた方が「得」になります。

もし非課税期間を過ぎるとどうなる!?

もし旧NISAで所有していた分の非課税期間を過ぎると「課税口座」に移行されます。
つまり、分配金や【売却益】が課税対象(20%の税金)になります。
もし売却予定であれば、非課税期間が過ぎる前に売却することをおすすめします。

さいごに

いまいちイメージがつかない部分もあったため、こうやって調べて霧が少し晴れた気がします。
この記事によって誰かのためになってくれたら幸いです。